東京(金) | |
---|---|
日程 | 第1回 4月16日 第2回 5月21日 第3回 6月18日 第4回 7月16日 第5回 8月20日 第6回 9月17日 (午前10時から午後4時まで) |
講師 | ![]() 丹治 和人![]() 髙橋 幸雄 |
研修内容 | 金融機関の年金相談会で一般の人に分かりやすく説明する、顧問先の社長や従業員に的確なアドバイスをする・・この2点に主眼をおいた教室です。年金だけでなく、雇用保険、健康保険、所得税、労働基準法などを総合的に学んでいただきます。年金を深く追求する・・・というより、年金を中心に社労士業務を進める方に向いています。 2021年前期年金教室ご案内申込書ダウンロード ![]() ![]() |
場所 | こくほ21(オンライン配信を含む) 地図 〒162-0843 東京都新宿区市谷田町2-29 こくほ21ビル 2階 TEL 03-3269-4778 |
定員 | 定員60名 定員になり次第締め切り ※感染症予防の都合上、定員が変更になる場合がございます。 |
受講料 | ① 3万7千円(税込・資料代込)。 土E教室は3万円(税込・資料代込)。 {2教室以上(オンライン配信教室含む)出席者の受講料には割引があります(1万円割引)。 但し、土E教室は割引対象外とさせて頂きます。} ※インターネットでのお申込の場合は、入金確認が出来ましたら「参加者決定通知」をメールにてお送りいたします。 ② 電話、FAXでの申込でもお受けいたします。 ③ 振込票のお控えを以て領収証の代わりとさせて頂きます。 ④ お客様ご自身のご都合によりお申込をキャンセルされる場合は、郵送、FAX、メールにて弊社までご連絡ください。 ⑤ 期の途中からのお申込も受付いたしますが、割引はございません。また、オンライン配信については、配信期間内(基準開催日から1ヵ月以内)であれば、閲覧が可能です。 初回開始日以降のキャンセルは、受講料全額をキャンセル代金として頂きますのでご了承ください。 《受講にあたって》 ① ライブでの教室は、筆記用具、電卓をご持参下さい。テキストは原則第1回目に配布いたします。 ② 欠席された場合、配布資料等を郵送致します。 ③ ライブで行う教室に不可抗力で参加できない場合を除き、途中変更、振替受講は致しかねますので、ご了承頂きますようお願い致します。 ④ 講義内容のご質問は教室会場で受付け致します。また、オンライン教室のご質問については、服部年金企画の方にメール、FAXにてお問合せ下さい。 ⑥ オンライン配信がある教室は、オンライン配信のみのお申込みでも受付ます。 ⑦ 講義内容の録画、録音についてはご遠慮いただいております。 ※ 初めて教室のお申込みを考えている方に、サンプル映像を配信いたします。服部年金企画事務局までお問合せ下さい。 |