静岡 | |
---|---|
日程 | 第1回 10月6日 第2回 11月10日 第3回 12月8日 第4回 1月12日 第5回 2月2日 第6回 3月2日 (午前10時から午後4時まで) |
講師 | ![]() 丹治 和人![]() 本間 康典 |
研修内容 | 金融機関・行政での年金相談や関与する顧問先で受ける「年金とその周辺知識」をわかり易く説明する力をつけていただく教室です。参加者には社労士の新規開業者も多く、講師だけでなく参加中のベテラン社労士にも「開業後のノウハウ」を遠慮なく聞ける雰囲気が特徴です。 平成30年後期年金教室ご案内申込書ダウンロード ![]() ![]() |
場所 | 静岡市産学交流センター 地図 〒420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町3番地の21 ペガサート6,7F TEL 054-275-1655 |
定員 | 定員45名 定員になり次第締め切り |
受講料 | ① 3万6千円(税込・資料代込)。 {2教室以上出席者の受講料には割引があります(1万円割引)。但し、夜間教室は割引対象外とさせて頂きます。} 申込後1ヶ月を経過しても「お申込決定メール」が届かない場合は、お手数ですが㈱服部年金企画までご連絡頂きますようお願い申し上げます。 ② 受講申込の決定をご確認いただいた後は、お早目に指定口座にお振込み頂きますようお願い申し上げます。 現金でのお支払いはお受けできませんので宜しくお願い申し上げます。 入金確認が出来ましたら「参加者決定通知」をメールにてお送りさせていただきます。必ずお読みください。 ③ 振込票のお控えを以って領収証の代わりとさせて頂きます。 ④ お客様ご自身のご都合によりお申込をキャンセルされる場合は、郵送、FAX、メールにて弊社までご連絡ください。 初回開始日以降のキャンセルは、受講料全額をキャンセル代金としていただきますのでご了承ください。 《受講にあたって》 ① 筆記用具、電卓をご持参下さい。テキストは原則第1回目に配布いたします。 ② 欠席された場合、配布資料等の郵送は行っておりません。欠席者資料は次回の出席時に受付にてお渡し致しますので、受付にお申し出ください。 ③ 参加教室の不可抗力で参加できない場合を除き、途中変更、振替受講は致しかねますので、ご了承頂きますようお願い致します。 ④ 講義内容のご質問は教室会場で受付け致します。事務局では受付けておりません。 ⑤ 講義中の私語、携帯電話の使用は、他の方のご迷惑となりますので、厳にお慎み下さいますようお願い申し上げます。 ⑥ 講義内容の録画、録音についてはご遠慮いただいております。 |